翻訳と辞書
Words near each other
・ 慈眼寺 (徳島市)
・ 慈眼寺 (徳島県上勝町)
・ 慈眼寺 (東京都港区)
・ 慈眼寺 (藤沢市)
・ 慈眼寺 (鹿児島市)
・ 慈眼寺町
・ 慈眼寺駅
・ 慈眼禅寺
・ 慈眼院
・ 慈眼院 (曖昧さ回避)
慈眼院 (織田信長の娘)
・ 慈眼院 (那覇市)
・ 慈眼院 (高崎市)
・ 慈禧太后
・ 慈禧皇太后
・ 慈聖光献曹皇后
・ 慈聖光献皇后
・ 慈聖大妃
・ 慈聖皇后
・ 慈聖皇太后


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慈眼院 (織田信長の娘) : ウィキペディア日本語版
慈眼院 (織田信長の娘)[じげんいん]
慈眼院(じげんいん、? - 寛永18年1月29日1641年3月10日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての女性北条氏直婚約者。名は不詳。
== 生涯 ==
父は織田信長と伝わる。慈眼院に関する史料は乏しく、本当に信長の実の娘かどうか疑う説もある〔岡田正人『織田信長総合事典』P181〕。
天正8年(1580年)3月、相模小田原城主の北条氏政甲斐武田勝頼との対抗上から使者を安土城に送り、信長に織田北条両家で縁組を成立させる代わりに北条家の所領安堵を望んだ〔〔『信長公記』〕。天正10年(1582年)3月28日、氏政は伊豆三島社に願文を納めて信長息女の輿入れが速やかに実現される事を願った〔〔『三島神社文書』〕。婚約相手が氏直かどうかは明確ではないが、氏政の男子で信長の娘と釣り合う人物となると、嫡子の氏直と推定される。
天正10年(1582年)6月には本能寺の変が起こって信長が横死し、その後の天正壬午の乱で氏直は徳川家康の次女・督姫正室に迎えているため、この縁組は消滅したと思われる。
法名は慈眼院華渓宗春大姉〔。墓所は神奈川県小田原市足柄下郡香林寺であるが、現在の香林寺には墓も位牌も存在していない〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「慈眼院 (織田信長の娘)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.